国際保健
-
「地域創生×SDGsセミナーin長崎」で長崎大学のSDGsの取り組みを紹介し…
長崎県において、自治体、民間企業、市民、大学・研究機関、金融機関等を対象に、SDGsについて理解を深め、いかにSDGsを好機…
-
ヨルダンでTMGH研究科の教員が現地の保健医療サービスの改善に貢献
(写真中央、井本敦子戦略職員)ヨルダンでは、人口増加、出生率の高さが課題となっており、家族計画の推進が求められていま…
-
アフリカを中心に、保健医療分野における人材育成推進のための研修を実施
平岡 久和 准教授国際連携研究戦略本部長崎大学では、国際協力機構(JICA)による研修員受入事業の研修受入を行っています…
-
アジア、アフリカ、中米からの感染症対策の従事者12名を長崎で研修
平岡 久和 准教授国際連携研究戦略本部長崎大学では、国際協力機構(JICA)の研修員受入事業により、アジア、アフリカ及び…
-
アフリカ仏語圏の国々からの保健医療行政官12名を研修員として受入
平岡 久和 准教授国際連携研究戦略本部長崎大学では、国際協力機構(JICA)の研修員受入事業により、フランス語を公用語と…
-
モザンビークの保健省局長、人材養成校校長らを研修員として受け入れ
加藤 誠治 教授国際連携研究戦略本部国際連携研究戦略本部では、国際貢献・国際協力の一環として、平成24 年度より、JICA …
-
感染症対策 ~感染症対策を担う各国の行政官14人が長崎の経験、知見を学ぶ~
加藤 誠治 教授国際連携研究戦略本部日本は戦後の1954 年から、日本人専門家の海外派遣、外国人の研修員受入事業を通じ、政…
-
– 海外拠点便り – ベトナム拠点
山城 哲 教授ベトナム拠点長崎大学熱研に来て7年がたつ。熱研は文部科学省委託のJ-GRIDというプログラム校に選定されており…
-
海外からの研修員を長崎に受け入れる~離島・へき地の医療に学ぶ~
加藤 誠治 教授国際連携研究戦略本部国際連携研究戦略本部では、平成20年から、JICA(独立行政法人国際協力機構)から委託…
-
– 海外拠点便り – ケニア拠点
一瀬 休生 教授熱帯医学研究所 ケニア拠点長崎大学熱帯医学研究所ケニア拠点は2005年に文部科学省特別経費によって設立さ…
-
インドネシア草の根
早瀬 隆司 教授水産・環境科学総合研究科持続可能な開発あるいは社会づくりのためには人間と人間、人間と自然の間での関係…