“助ける” 国際緊急援助

助ける

国際緊急援助

国際緊急援助は途上国の地震、津波、洪水、台風、感染症拡大などの自然災害や紛争に起因しない人為的災害の救援を行う事業です。

長崎大学は、救急医療や公衆衛生を担う「医療チーム」の派遣、感染症対策を担う「感染症対策チーム」の運営と派遣に協力しています。

派遣

国名案件名派遣人数
2016年コンゴ民主共和国コンゴ民主共和国における黄熱の流行に対する国際緊急援助隊・感染症対策チーム2名
2019年サモアサモア独立国における麻しんの流行に対する国際緊急援助隊感染症対策チーム 4名
2019年コンゴ民主共和国コンゴ民主共和国東部におけるエボラ出血熱流行に対する感染症対策チーム 1名

2019年サモアでの活動(写真提供:JICA)

感染症対策チーム委員(2018年4月現在)

支援委員会 委員熱帯医学研究所森田公一 所長・教授
作業部会 検査診断班 委員熱帯医学研究所安田二朗 教授
作業部会 公衆衛生対応班 委員 熱帯医学研究所 山本太郎 教授
作業部会 公衆衛生対応班 委員 熱帯医学研究所 皆川昇 教授
作業部会 公衆衛生対応班 委員 熱帯医学・グローバルヘルス研究科神谷保彦 教授
作業部会 診療・感染制御班 委員 医歯薬学総合研究科 泉川公一 教授