
発信する
イベント・知識共創
JICAと長崎大学は、双方の途上国での協力経験や知見を活かし、連携イベントや知識の共創、連携内容の発信を行なっています。
イベント・知識共創
2021年
3月18日 | 長崎大学プラネタリーヘルス・学生アイデアコンテスト 審査員 | JICA長崎デスク戸崎千尋氏 グローバル連携機構兼グローバルヘルス研究科 青木恒憲教授 | 詳しくはこちら |
3月16日 | JICA留学生ネットワーキングセミナー JICA理事長セッション 発表「新型コロナ対策における野口研の果たしている役割」 | 医歯薬学総合研究科博士課程Akyeh Moses Lorenzo(ガーナ、2019年来日) | |
3月9日 | 長崎大学 日英公開シンポジウム「新型コロナとグローバルヘルス」~新興感染症のパンデミックにどう立ち向かったか。課題と教訓~サテライトイベント「海外フィールド研究」Research activities in Kenya | グローバル連携機構兼グローバルヘルス研究科 青木恒憲教授 | 詳しくはこちら |
2月19日 | 長崎大学/地球研/国環研によるプラネタリーヘルスに関するシンポジウム プラネタリーヘルス分野での協働に関するパネルディスカッション | グローバル連携機構兼グローバルヘルス研究科 青木恒憲教授 |
2020年
11月6日 | JICA開発大学院連携第三回連絡協議会 講演「長崎大学における感染症対策人材育成と今後の展望」 | 熱帯医学研究所 森田公一教授 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
9月25日 | JICA第1回留学生合同プログラム JICA理事長セッション発表「ポストコロナを見据えた途上国における挑戦とJICAとの連携~JICA留学生の視点から~」 | 医歯薬学総合研究科博士課程 Simpson Shirly Victoria (ガーナ、2019年来日) | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
5月31日 | JICA新型コロナ対策提言“To our friends and partners fighting against COVID-19 in developing countries”作成協力 | 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔教授 熱帯医学研究所 森田公一教授 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
広報、事業紹介コンテンツ
2021年
3月 | JICAケニア事務所動画“Health Sector Universal Health Coverage & COVID-19 Response” 長崎大学のケニア中央医学研究所(KEMRI)への支援 | 熱帯医学研究所 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
2月 | JICA事業紹介パンフレット“道路アセットマネジメント技術の中核プログラム RAMP” | 工学研究科 西川貴文 准教授 ラオス・エジプト長期研修員 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
2020年
9月 | JICA広報誌mundi 2020年9月号「DX デジタルで変革する社会」 P10-11 南部アフリカにおける気候予測モデルをもとにした感染症流行の早期警戒システムの構築プロジェクト | 熱帯医学研究所 皆川昇教授 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |
7月 | JICA広報誌mundi 2020年7月号「大学連携 未来のリーダーをつくる」 P8 ウガンダ 長期研修員(ABEイニシアティブ) P13 ラオス 道路アセットマネジメント P20 ケニア ケニア中央医学研究所支援 | 熱帯医学・グローバルヘルス研究科修了生 ロビーナ・アジョク 工学研究科 西川貴文 准教授 熱帯医学研究所 森田公一教授 | 詳しくはこちら (JICA HPへ) |